日本と 中東辺りの ブログ
防備録を兼ねていますので追記が多いです
2010年9月8日水曜日
2009 レバノン イスラム地区 バイクショップの動画など
昔の携帯のMicroSDを発見したのでデータを見ていると色々出てきました。
イスラム教の人たちが多く住む地区のバイク屋さん。
目がギラギラしてみんな元気でした。
おそらくカンフー映画のジャッキーの真似です
チンチョンチャン率はかなり低かったです(たぶん)
ラブスリーでデリバリー
ベイルートの道路交通事情は良くないのでバイクが大活躍でした。
本田のバイクは250cc以上が人気でした。
質の悪いオイルでも焼き付きにくくて駆動系の耐久性が優秀な古いヤマハJOGや古いスズキエンジンが人気らしいです。
にほんブログ村
2010年9月5日日曜日
イラクの人とスーダンの人とサイゼリヤでの動画とサニークーペGX-5 サニトラ エンブレム
動画は下のほうにあります
フロントのエンブレム Sマーク
鋳物
裏側
上 プラスティック製コピー品
下 鋳物
プラスティック製 コピー
鋳物 黒いところを塗った後
サニートラック2台
只今、イラクよりバイヤーさんが来日しています。
円高、ラマダンなどあまりビジネスには適さない状況ですが、
仲介業者を介して品物を購入するよりも良いらしいです。
10月終わりにまたドバイに行く予定になってます。
中東の人はサイゼリヤのサラダが好きみたいです。
2010年6月13日日曜日
帰国 2010 June 色々撮った写真と動画 途中
UAEのオアシス?温泉?でのラクダ
帰国しました。
中東で感じた空気や情勢などを色々総合して考えると、今年いっぱいは,海外に行ったり、滞在はしないということになりました。
仕事上では相手に、できるだけ日本にきてもらうようにもって行きます。
相手のこちらでの滞在先の確保などは必要ですが、色々な物には代えられませんので。
以前再開させた店舗の調子が良いので、足元を固めながらお金を突っ込むタイミングを計ります。
UAEドバイ シャルジャ
・タクシーの捕まえやすさが異常に簡単。
・インド人パキスタン人の商店主の弱音を吐く率が高かった。
・土地余ってますね。
・
・
・
・
アルアイン
・
・
・
・
・
・
・
・
・
オマーン
マスカット
2010年6月8日火曜日
ドバイ 6-7日目ぐらい 裏通りの動画など
パキスタンとかインドの人たちが多いです
塩・コショウの卓上容器
店のおじさん一押しのおみやげらしいです
にほんブログ村
車のフリーエリア(フリーゾーン)に行った帰りによってみました。
今日は昼間の気温40℃~43℃でした。
風があったので思ったより暑く無かったです
裏通りの猫(オス)
ドバイの猫はみんなガリガリに痩せています。
裏路地 午後6時ぐらい
2010年6月6日日曜日
嵐の後の移動の動画 オマーンからドバイ
先日タクシーに断られた理由が分かりました。
オマーンはこんな状況でした(北部のドバイ国境付近はそうでも無かったです)
そこら中に(たぶん水がエンジンルームに入ってトラブった)車やバスが止まっていました。
タクシーのおじさんは祈りながら濁流が流れる道を渡ってくれました。
タクシーはヒュンダイのソナタでした
にほんブログ村
流されてしまった車
2010年6月5日土曜日
オマーン4日目 台風一過 今日は晴れ ですが・・・
今日は日差しが強いです。
風がちょっと残ってる感じがしますが穏やかです。
風で破れてしまったパラソル
香水
にほんブログ村
2010年6月4日金曜日
マスカットはストーム(風雨)です
現在オマーンはサイクロン、ストーム(ハリケーン、タイフーン)の影響で雨と風が吹いています
日本ではあまり問題にならない雨量ですが
こちらは、排水機能が貧弱なのか道路が所々冠水しています。
ホテルからタクシーを呼んでもらいましたが
2回、「危険だから」とタクシー会社に断られてしまいました。
自分で道路に出てタクシーを捕まえました。OKでした。
香水を売っている店
営業時間は、あたりを掃除していた人 曰く
午後2時ぐらいから開いたり開かなかったり
そして、お祈りの時間は閉店しているみたいです。
香水買うまでに1時間ぐらい待ちました。
買ってからしばらくして店の前を通るとまた閉まっていました。
日本大使館からのFAX
にほんブログ村
2010年6月3日木曜日
オマーン 2日目ぐらい スーパーマーケット動画追加
友達の帽子のアップ
スーパー その1
歩きながらなのでかなり揺れます
スーパー その2
オマーン 1日目ぐらい
オマーンのモスク
オマーンは緑が多いです。
バナナなどのプランテーションがあちこちにありました。
オマーンのガソリンスタンド
1RO(オマーンリヤル)は日本円で241円は、10DHで計算(ディルハムも使えます)
21リットルで2.6オマーンリヤル(627円?)なので
1リットルあたり30円ぐらいかな。
レバノンでは日本とあまり変わらない値段でしたが、
ガソリンの質(精製が適当?)が悪くて
インジケーターのチェックランプがついたり消えたりしていました。
異常燃焼か不完全燃焼が起こっていたと思います。
UAEとオマーンではそういうことは今のところ無いです。
山を削って作った道(UAEからオマーン)
にほんブログ村
ドバイ 4-5日目ぐらい
後で書くかも
ドバイのケンタッキー(アル・エン)
2010年6月1日火曜日
ドバイ 2日目から3日目ぐらい
Al Ain
Al-Ain(アル・アイン)にいます。
現地の人は(アル・エン)と言います。エンだけでもオッケー。
アルアインと言っても通じないと思います。
スケートリンク
今回、カメラのバッテリーを充電したまま日本に忘れてきてしまったので、携帯電話での写真と動画になります。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)